【参加者募集中!】講座「海で虫取り?身近な海の生き物たち~瀬戸内海の生物多様性~」(12歳以下対象)
|
|
広島県立図書館には、「サイエンス」をテーマとしたコーナー「ひろしま子どもサイエンスライブラリー」があります。
こちらのコーナーの関連イベントとして、「海で虫取り?身近な海の生き物たち~瀬戸内海の生物多様性~」を開催します。ぜひ御参加ください。
案内チラシはこちらをご覧ください。
講座「海で虫取り?身近な海の生き物たち~瀬戸内海の生物多様性~」
1 講師
清田 康博(せいた やすひろ)さん
(広島県環境学習講師)
2 日時
令和7年12月6日(土)午後2時~午後3時(受付開始:午後1時30分)
3 会場
広島県立図書館 会議室(広島市中区千田町三丁目7-47 広島県情報プラザ1階)
4 内容
・ 身近な海の生き物たち
・ 生き物が住む所
・ いろいろな生き物
・ 海のきれいさを生き物で調査
・ 体験「身近な海の生き物にふれてみよう」
・ 体験「貝殻割りチャレンジ!」
5 参加対象者・定員
12歳以下(小学校中学年向けの講座内容です。)・30名程度
※小学生以下の参加者は保護者同伴でお申し込みください。
6 参加費
無料
7 参加申込みについて
令和7年10月25日(土)午前9時30分から申込受付を開始します。
先着順で受付します。定員に達し次第受付を終了します。
参加決定の連絡は、申込後1週間を目途に電子メールで行います。
・ 広島県電子申請システム(以下のURLにて、必要事項を記入)
https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=25547
・ 電子メール(チラシ裏面の申込書を記載し、送信)
・ 来館(申込書に記入し、提出)
8 問合せ先
広島県立図書館調査情報課 図書利用係(担当:家近、相田)
電話:082-241-4972
ファクシミリ:082-241-9799
電子メール:tsktyousa@pref.hiroshima.lg.jp

