7月7日(木)にオープンしました!

概要・主な資料など
皆さんの大好きな,動植物・昆虫・天気・宇宙・恐竜等自然科学分野の図書について,入門的なものから専門的なものまで約2,000 点を取り揃えています。
また,ビジュアルやイラストを多く含んだ図鑑や,太陽系や分子構造の模型などを展示し,来て見て触れる体験型のコーナーになっています!




対象
主な対象は小学生の皆さんですが,幼児から高校生,大人まで,皆さんのワクワク!を刺激するようなビジュアルライブラリーです。
関連イベント
皆さんのワクワク!を刺激する様々なイベントを行います。参加費はいずれも無料です!参加をお待ちしています。
【7/16(土)に実施しました】「広島発138 億光年宇宙の旅―つながっている宇宙・いのち・社会―」
1 日時
令和4年7月16日(土)13:30~15:00(受付開始13:00)
2 場所
広島県情報プラザ(広島県立図書館と同じ建物)地下2階 多目的ホール
3 演題
広島発138 億光年宇宙の旅―つながっている宇宙・いのち・社会―
4 講師
縣 秀彦(あがた ひでひこ)さん
※国際天文学連合国際普及室スーパーバイザー国立天文台天文情報センター准教授
5 申込方法
次のどちらかでお申し込みください。先着順です。
(1)こちらのリンク(広島県電子申請システム)をクリックして必要事項を記入して申し込む。
(2)こちらのチラシの裏面に必要事項を記入し,
メール(tsktyousa@pref.hiroshima.lg.jp,件名は「7/16 講演会参加申込み」)
又は
FAX(082-241-9799)で申し込む。
6 その他詳細
こちらのチラシを御覧ください。
【8/7(日)に実施しました】サイエンスライブラリーを見学して,電気自動車モデルカ―キットをもらって走らせよう!(幼児・小学生対象,事前申込不要)
広島県立図書館では,令和4年7月7日(木)に「サイエンス」をテーマとした新コーナー「ひろしま子どもサイエンスライブラリー」を開設しました。
この関連イベントとして,次のとおり実施します。ぜひ御参加ください。
案内チラシはこちらをご覧ください。
1 日時
令和4年8月7日(日)
モデルカー&サーキット体験引換券配布時刻
第1回 11:00 第2回 13:00 第3回 14:30
※ 各回とも「ひろしま子どもサイエンスライブラリー」を見学して,
アンケートに答えてくれた方が対象です。
先着20名に電気自動車モデルカー&サーキット体験引換券を配付します。
※ 各回とも引換券配布開始時刻から約1時間程度,
サーキット体験ができます。
※ ただし,14:00~14:30と15:30~16:00のサーキット体験は,
別途開催する「わくわくエコスクール」参加者が優先となります。
2 場所
広島県立図書館,広島県情報プラザロビー(図書館と同じ建物内)
(広島市中区千田町三丁目7-47)
3 イベントの流れ
① 図書館の 「ひろしま子どもサイエンスライブラリ―」を見学する。
② アンケートに答えて電気自動車モデルカー&サーキット体験引換券をもらう。
③ 情報プラザロビーで,電気自動車モデルカーを作って充電する。
サーキットコースで,走らせてみよう!
4 参加費
無料
5 対象
幼児・小学生
6 事前申込
不要。ただし,モデルカー引換券は各回先着20名です。
7 主催
広島県立図書館,日産プリンス広島販売株式会社
8 問合せ先
広島県立図書館 調査情報課
電話 082-241-4972
電子メール tsktyousa@pref.hiroshima.lg.jp
【8/7(日)に実施しました】日産わくわくエコスクール ~環境・交通安全・未来のクルマ~
1 日時
8月7日(日)
第1回 13:30~14:30(受付開始13:15)
第2回 15:00~16:00(受付開始14:45)
※内容は2回とも同じです。
2 場所
広島県立図書館 会議室
3 演題
日産わくわくエコスクール ~環境・交通安全・未来のクルマ~
4 講師
・泉賀 博文(いづか ひろふみ)さん
※「わくわくエコスクール」認定講師
日産プリンス広島販売株式会社 イオンモール広島祇園店 課長代理
・広島県立図書館司書
5 申込方法
こちらのチラシの裏面に必要事項を記入し,7月22日(金)までに
メール(tsktyousa@pref.hiroshima.lg.jp,件名は「8/7 講演会参加申込み」)
又は
FAX(082-241-9799)でお申し込みください。申込み多数の場合は抽選になります。
6 その他詳細
こちらのチラシを御覧ください。
【10/2(日)に実施しました】「里海にくらす生き物たち~カブトガニのふしぎ~」&調べ学習おたすけ講座特別編
1 日時
令和4年10月2日(日)13時30分~15時15分(受付開始:13時)
2 場所
広島県立図書館 会議室ほか(広島市中区千田町三丁目7-47 広島県情報プラザ1階)
3 演題
「里海にくらす生き物たち~カブトガニのふしぎ~」&調べ学習おたすけ講座特別編
4 講師
講演:西原 直久(にしはら なおひさ)さん
※大柿自然環境体験学習交流館さとうみ科学館長
調べ学習おたすけ講座特別編:広島県立図書館司書
5 参加対象者・定員
小学生・中学生 30名程度
※ 行事の間は,保護者の方は図書館内等でお待ちください。
6 参加費
無料
7 申込方法
・ 広島県電子申請システム(以下のURLにて,必要事項を記入)
https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=11021
・ メール又はファクシミリ(チラシ裏面の申込書を記載し,送信)
問合せ先
広島県立図書館(調査情報課)
広島市中区千田町三丁目7番47号 広島県情報プラザ内
電 話 082-241-4972
FAX 082-241-9799
メール tsktyousa@pref.hiroshima.lg.jp