沿革

昭和26年11月 児童図書館の風景
広島県児童図書館として設立

(広島市下中町)

昭和29年 4月 改称当時の建物の写真
広島県立図書館と改称
昭和29年10月 初代みのり号の写真
移動図書館活動開始(平成7年3月廃止)
県立図書館車「みのり号」11月16日より運行開始(平成11年10月廃止)
昭和35年 4月 新館落成開館(広島市上流川町甲40番地,現:広島市中区上幟町2-20)
昭和37年 4月 図書館船ひまわりの写真
文化船「ひまわり」就航
(昭和56年7月廃止)
昭和38年 7月 館外貸出業務開始
昭和43年 4月 郷土資料室風景
郷土資料室開室
昭和44月 4月 一般図書14,000冊開架,参考図書と合わせ開架17,000冊に
協力文庫事業本格実施
昭和50年10月 第1回「読書の輪を広げる集い」開催
昭和54年 4月 ブックポスト(返却用)設置
昭和60年 5月 拡大読書器,車椅子設置,障害者のための郵送貸出開始
昭和61年 6月 広島県情報プラザ(新館)着工
昭和63年 3月 広島県情報プラザ(新館)竣工
昭和63年 8月 新館「広島県情報プラザ」へ移転(広島市中区千田町三丁目7番47号)
昭和63年10月 新館建物の写真
新館開館
広島県立図書館コンピュータシステムによる電算業務開始,日曜日開館,閲覧室のワンフロア-化(図書10万冊開架),視聴覚閲覧室・対面朗読室の設置,中国四川省コーナーの設置,国立国会図書館とのオンライン化,視聴覚資料閲覧サービス開始
平成元年 2月 データベース・オンライン検索サービス開始
平成元年 4月 視聴覚資料の貸出開始
平成元年 7月 洋書コーナーの設置
平成元年10月 利用者検索用のコンピュータ端末設置
平成 2年 1月 子どもの本の講座開始
平成 2年 3月 広島県立図書館友の会設立
平成 2年 6月 朝鮮・韓国関係図書コーナーの設置
平成 2年 8月 広島県字幕ビデオライブラリー設置(障害福祉課委託事業)
(平成13年1月広島県聴覚障害者センターへ移管)
平成 3年 7月 移動図書館で視聴覚資料の貸出開始
平成 4年 9月 ネットワーク車(当時は協力車)の巡回(試行)開始
平成 5年 6月 毎週月曜日を休館日とし,土曜日及び日曜日の開館時間を1時間延長
平成 7年11月 シンボルマーク決定 シンボルマーク
平成 9年 4月 ネットワーク車巡回本格実施(平成15年3月廃止)
平成11年10月 新図書館車トゥモロウ号の写真
新図書館車「トゥモロウ号」運行開始
(平成15年3月協力文庫巡回中止)
平成12年 6月 広島県子どもの読書を進めるネットワーク事業実施(平成12年度文部科学省委嘱事業)
平成13年 2月 広島県立図書館インターネット・ホームページ「来(ら)いぶらり ひろしま」開設
平成13年 5月 瀬戸内海・島コーナー設置
平成13年10月 広島県立図書館設立50周年記念式典開催
平成14年 3月 「ビジネス支援コーナー」,「来(ら)いぶらりコーナー」及び「文庫コーナー」設置
平成14年 9月  広島県立図書館情報提供システム〔来(ら)いぶらりネット:広島県立図書館総合管理システム及び広島県域図書館情報提供ネットワーク〕の運用開始,蔵書目録Web OPAC公開

広島県立図書館ホームページ「来(ら)いぶらりネット@ひろしま」開設

児童図書コーナーに「あかちゃんのほんだな」設置

「デジタル情報検索コーナー」設置

平成15年 4月 窓口サービス業務の一部について業者委託導入
平成15年 7月 国立国会図書館全国総合目録データ提供開始
平成15年 9月 「昼の憩いコンサート」開始
平成15年10月 「広島県立図書館運営懇談会」開始
平成16年 3月 来(ら)いぶらり・フレンズ(中・高校生図書館ボランティア)活動開始
平成16年12月  「広島県子どもの読書活動推進計画」アクションプログラムを策定

 広島県立図書館ホームーページ「来(ら)いぶらりネット@ひろしま」に携帯電話用ホームページ開設

平成18年 3月 「ヤングアダルトコーナー」設置
平成18年 6月~平成19年 3月 地域の図書館サービス充実(YA世代読書活動)支援事業(平成18年度文部科学省委託事業)
平成18年10月・11月 アスベスト除去工事(広島情報プラザ)
平成19年 6月~平成20年 3月 子どもの読書応援プロジェクト「子ども読書応援団推進事業」(平成19年度文部科学省委託事業)
平成20年10月 広島県情報プラザ開館20周年記念事業「音楽来(ら)いぶらり~SPレコードコンサート」
平成21年12月 広島県事業仕分けにおいて「図書館運営費」を「要改善」と判定
平成22年 3月 広島県立図書館情報提供システム更新
「インターネット予約貸出しサービス」開始
平成22年 5月  「広島県立図書館メールマガジン」創刊
平成22年 7月 広島県立広島学園,広島県立東部・西部こども家庭センターとの連携開始
平成22年10月 初の「一日公開書庫」実施

法テラス広島(日本司法支援センター広島地方事務所)との連携開始

平成22年11月 11月3日に「臨時開館」(平成23年度から11月3日を開館日とした。)
平成23年 3月 「広島県立図書館の改革について」公表
平成23年 4月 「改革」メニュー順次スタート
<主な新規事業等>
・貸出し点数 一人「5点まで」→ 一人「10点まで」
・市町立図書館等への巡回訪問・運営相談
・物流の改善
(当館の図書館資料の流通に係る経費を全額広島県が負担)
・広島県職員への「行政支援」
・教職員向け出前講座
平成23年 6月 公立大学法人県立広島大学との連携開始
平成23年 7月 リニューアルオープン
・開架室の収蔵能力 10万冊→11万冊
・新聞・雑誌のバックナンバーを開架室に設置
・「郷土資料」や「瀬戸内海」のコーナーを充実させ,より
入口に近い位置に移設
・「児童図書コーナー」→「子どもの読書活動推進コーナー」
・「ヤングアダルトコーナー」→「青少年図書モデル展示」
・大きな「案内板」を玄関に設置
・パソコン利用席を増設等
・「24時間テレビ」チャリティ委員会から障害者サービス用
機器等寄贈
平成23年 9月 公衆無線LANサービス開始
平成23年11月 創立60周年「県立図書館フェア」実施

 「アメリカンシェルフ」オープン

平成24年 1月 国立国会図書館の歴史的音源の提供開始

 安田女子大学との間で「図書館実習の実施に関する覚書」締結(平成27年度を初年度として受け入れる。)

平成24年 3月 貴重資料をインターネット上に公開

 貴船原少女苑への支援(試行)実施

平成24年 4月 広島県立図書館おはなし会コーディネーター養成講座

 広島県公立図書館収蔵状況調査(~3月)

平成24年 6月 けんりつ・おはなし会デビュー前研修
平成24年 7月 広島少年鑑別所への支援開始
平成24年11月 11月3日の「県立図書館フェア」に合わせて広島県では初めての「ビブリオバトル」を実施(広島県立図書館友の会主催)

 全国公共図書館児童・青少年部門研究集会

平成25年 4月 学校図書館支援事業開始
平成25年 5月 「広島県立図書館図書部!!」事業開始
平成25年12月 平成25年度中国・四国地区図書館地区別研修
平成26年 2月 「インターネット予約貸出しサービス」の一部拡大開始
平成26年 3月 「国立国会図書館図書館向けデジタル化資料送信サービス」利用開始
平成26年10月 「創業セミナー&ビジネス相談会」事業実施(一般社団法人広島県中小企業診断協会と連携)
平成26年11月 広島大学との連携開始(広島大学出前講座「地域アカデミー」を広島県立文書館と連携し開催 ※平成27年3月にも実施)
平成27年12月 開架室電灯設備改修工事に伴う臨時休館(12月15日~1月20日) ※臨時閲覧室を開設し一部サービスを実施
平成28年 3月 広島県立図書館情報提供システム更新
タブレット端末の館内貸出しを開始