広島県立賀茂高等学校(令和6年11月1日訪問)

○ 学校図書館での活用
- 2室に分かれた図書館の片方に椅子を台座としてコンテナを置き、「定期便」紹介POPを作成して掲示の上、生徒への貸出しを行っている。
- 貸出手続きには、県立図書館がHPで配付している貸出短冊を利用している。
◆ 生徒の反応、先生の利用について
- 生徒は、昼休みに来館して読むことが多い。しっかりした読み物だけでなく絵本や図鑑など、様々なジャンルの本がセットになっており、先生方も興味をもって手に取って見ている。
○ 県立図書館「図書セット」の活用
- 定時制の生徒向けに、別途図書セットを借りて、定時制生徒が利用する教室に置いている。
- 貸出手続きには、県立図書館がHPで配付している貸出短冊を利用している。
◆ 生徒の反応、先生の利用について
- 何人かの生徒が、手に取って読んでいる様子が見られる。
- 生徒が教室で読書している様子を見て、定時制担当の先生方が、図書セット以外の本も、ともに配架して貸出しできるようにしている。
- 図書コーナーの貸出しは、図書館に行かなくても、職員室に申し出れば借りることができる。
- 学校図書館の絵本が授業で使われることもある。
