希望図書推薦について(令和7年9月)

 令和7年9月10日現在、次の資料について収集することを決定しました。

分類 書 名 著者名 出版社 出版年
023 英国ブックセラーの歴史 マイケル・ロブ/著 原書房 2025.8
121 三木清との哲学対話 宮島光志/編 花伝社 2025.6
130 対話と論争で読む哲学史入門 中山元/著 筑摩書房 2025.7
131 哲学の言葉を聴く 納富信留/著 東京大学出版会 2025.5
141 アメリカ最高峰大学の人気講義 ソール・パールマッター/著 日経BP 2025.6
150 AI・ロボットからの倫理学入門 久木田水生/著 名古屋大学出版会 2025.7
158 不正義の克服 池本幸生/著 明石書店 2025.5
161 御利益を科学する デイヴィッド・デステノ/著 白揚社 2025.6
207 人文学のための計量分析入門 クレール・ルメルシエ/著 人文書院 2025.6
209 「自由と民主」の世界史 1 河東哲夫/著 藤原書店 2025.6
209 「自由と民主」の世界史 2 河東哲夫/著 藤原書店 2025.6
210 装束と武具の有識故実 近藤好和/著 吉川弘文館 2025.7
210 無名兵士の戦場スケッチブック 砂本三郎/著 筑摩書房 2025.7
210 倭の五王の時代を考える 辻田淳一郎/編 吉川弘文館 2025.3
219 沖縄戦 林博史/著 集英社 2025.4
222 五胡の正統遺産『鄴中記』 平勢隆郎/著 雄山閣 2025.3
222 『史記』はいかにして編まれたか 斎藤賢/著 京都大学学術出版会 2025.3
237 魅せられて、ヴェネツィア 新井巖/著 言視舎 2025.5
238 絵と写真でたどるヴァイキングの歴史 マーティン・J.ドハティ/著 原書房 2025.7
292 ヨルダンの本屋に住んでみた フウ/著 産業編集センター 2025.6
311 若者と民主主義の今 只友景士/編著 晃洋書房 2025.3
321 はじめまして、法学 第3版 遠藤研一郎/著 ウェッジ 2025.7
332 「欲望史」の方法 三和良一/著 東京大学出版会 2025.7
322 私たちはなぜ法に従うのか 白田秀彰/著 亜紀書房 2025.8
336 夢中になれる組織の科学 小島玲子/著 日経BP 2025.7
361 人についての柔らかな理解 吉田寿夫/著 北大路書房 2025.7
361 見田宗介における社会構想の社会学 徳宮俊貴/著 晃洋書房 2025.7
361 モビリティーズ研究のはじめかた 伊藤将人/編著 明石書店 2025.7
366 ADHDの僕が苦手とされる事務にとことん向き合ってみた。 小鳥遊/著 大和書房 2025.8
369 傷つきやすさと傷つけやすさ 村上靖彦/著 KADOKAWA 2025.5
369 国から見すてられる人びと 鈴木文治/著 現代書館 2025.8
369 当事場をつくる アサダワタル/著 晶文社 2025.7
375 デジタル学習基盤と情報活用能力 佐藤和紀/編著 東洋館出版社 2025.7
378 発達障害のある大学生のための自立ナビ 藤川徹/著 中央法規出版 2025.7
380 伝承文化研究の現代的課題 小川直之/編 清文堂出版 2025.3
387 七福神、大集合! 鈴木健一/編 三弥井書店 2025.7
417 数理統計学史 Prakash Gorroochurn/著 共立出版 2025.5
452 世界の河川 ジム・ベスト/著 河出書房新社 2025.7
457 恐竜研究の未来 デイヴィッド・ホーン/著 原書房 2025.7
480 政治理論と動物 アラスデア・コクラン/[著] みすず書房 2025.6
481 まじめに動物の言語を考えてみた アリク・カーシェンバウム/著 柏書房 2025.5
491 寿命の事典 鳥羽研二/編 朝倉書店 2025.6
493 医療者のための結核の知識 第6版 四元秀毅/編集 医学書院 2025.6
493 発達障害も愛着障害もこじらせない 村上伸治/著 日本評論社 2025.6
493 見えない微笑み ジョナサン・コール/著 勁草書房 2025.6
498 「女の痛み」はなぜ無視されるのか? アヌシェイ・フセイン/著 晶文社 2022.1
498 軍事化される福祉 増渕あさ子/著 インパクト出版会 2025.2
518 15分都市の実践 カルロス・モレノ/著 学芸出版社 2025.6
520 この社会に、建築は、可能か 伊東豊雄/著 青土社 2025.6
521 社寺建築を知るための用語集 浜島正士/著 勉誠社 2025.6
645 ネコは<ほぼ>液体である 服部円/著 KADOKAWA 2025.7
652 山の富豪の資本主義 中西聡/著 名古屋大学出版会 2025.5
702 三千世界 奈良国立博物館/監修 求龍堂 2025.4
709 公共内芸術 ランバート・ザイダーヴァート/著 人文書院 2025.4
721 <絵語り>の日本中世 井上泰/著 勉誠社 2025.3
762 バッハ音楽創造の宇宙 クリストフ・ヴォルフ/著 春秋社 2025.4
762 夢を奏でる 兄ーズ/著 KADOKAWA 2025.7
767 わたしの好きな労働歌(CD) 寺尾紗穂 こほろぎ舎 2025.6
770 パフォーマンス・アクティヴィズム ダン・フリードマン/著 新曜社 2025.4
801 言語能力は人工知能で解明できるか ノーバート・ホーンスティン/著 岩波書店 2025.5
801 文法のコペルニクス的転回 オイゲン・ローゼンシュトック=ヒュシィ/[著] 法政大学出版局 2025.5
813 理想の辞書を求めて 石黒圭/編 明治書院 2025.5
913 方舟 夕木春央/著 講談社 2022.9
920 中国の名作をどう読むか 下定雅弘/著 勉誠社 2025.5
   
 次の資料は、今回の「希望図書推薦」で推薦される前に、収集決定していた資料です。

分類 書 名 著者名 出版社 出版年
007 PLURALITY オードリー・タン/著 サイボウズ 2025.5
015 調べ物に役立つ図書館のデータベース 小曽川真貴/著 勉誠社(発売) 2025.7
018 図書館の日本史 新藤透/著 勉誠社 2025.6
302 近現代日本を生きるテクスト遺産:アジア遊学 305 Edoardo Gerlini 勉誠社 2025.7
334 遙かなる山に向かって ダニエル・ジェイムズ・ブラウン/[著] みすず書房 2025.2
361 幸福のための消費学 間々田孝夫/著 作品社 2025.6
367 「ありのまま」の身体 藤嶋陽子/著 青土社 2025.6
375 家庭科教育ハンドブック 日本家庭科教育学会/編 丸善出版 2025.7
462 古事記の博物図鑑 伊藤弥寿彦/著 世界文化社 2025.6
520 ロッジア 金野千恵/著 学芸出版社 2025.3
523 このとき、夜のはずれで、サイレンが鳴った 原広司/著 岩波書店 2025.3

 次の資料は、所蔵していますので、御利用ください。

分類 書 名 著者名 出版社 出版年
498 疫病と人文学 藤原辰史/編 岩波書店 2025.2
913 あいうえおばけだぞ 五味 太郎/作 絵本館 1988.3

※収集決定した資料は、概ね2~3か月程度で蔵書検索が可能な状態となります。
 蔵書検索ページ「資料紹介」の「新着資料」に、最新1か月の新着資料が抽出されますので、検索の目安にしてください。(入手困難な資料は3か月以上時間がかかる場合があります。また品切れ等により入手できなくなることがあります。)

収集決定した資料(R7.9月).pdf