この目録の使い方

1 収録の範囲 この目録の図書は,広島県立図書館に所蔵している図書のうち,広島県の方言,民話・伝説等を主に収録している児童図書と,それに準じる郷土資料(広島県関係の資料)です。
2 並び方 広島県全域⇒地域別,の順に書名の50音順に並んでいます。同じ郡の中は,町村名の50音順になっています。
3 記載事項 収録対象地域(市町村等),書名,編著者名,出版者,出版年,請求記号,貸出の可否,(民話のみ)使われていることば
※請求記号とは,図書の分類番号と図書記号をあわせたもので,図書の背ラベルの番号です。最初にHがついているものは,郷土資料になります。
※出版者,出版年が不明のものは,〔 〕となっています。
※貸出ができる図書には,「貸出」のところに◎がついています。
※「ことば」のところは,主に方言で書かれている図書には「方言」,方言が使われていなう図書は「標準語」となっています。
4 図書のさがし方      図書は,請求記号の順に並んでいます。
 児童図書は「児童図書コーナー」で,郷土資料は「郷土資料コーナー」で,「書架の御案内」を参考にさがしてください。
 ただし,書庫にある場合もります。「カウンター2」でおたずねください。

方言を調べる

●調べたい地域をクリックしてね!

広島県全域
あ行大朝町
大柿町
か行倉橋町
呉市
甲奴町
さ行西城町
た行竹原市
千代田町
東城町
豊栄町
は行広島市
備後
福富町
福山市
本郷町
ま行御調町
三原市
三次市
向島町

●方言の調べ方をクリックしてね!
 全国の方言を調べる事典

方言から意味を調べる 標準語から方言を調べる
地域書名編著者名出版社名出版年請求記号貸出
広島県全域今じゃけぇ広島弁NHK広島放送局/編著第一法規出版1991H818/ニホン91
広島県方言辞典村岡浅夫/編南海堂1981H81/MU55
ひろしまのおもしろ方言集広島県方言研究同好会/編松林社2000818/ヒ(H818/ケホウ100)
広島の方言とその語源田淵実夫/著鼎出版社1977H81/TA12
ひろしまべん100話町博光/著渓水社1999H818/マチヒ99
方言をしらべよう 6 中国地方福武書店1990818/キ/6
ぼくらの広島県 郷土の地理と歴史 (ポプラ社の県別シリーズ)有田吉之/編著ポプラ社1978291/ア(H291/A77)
まるごと広島すきです広島広島県/編広島県1986291/ヒ(H291/ヒロケ85A)
備後すたれゆく備後の方言藤岡栄/著佐藤商店1986H818.02/フシサ86
びんごばぁ 備後福山地方の方言辞典高橋孝一/著キングパーツ1986H818.02/タカコ86
びんご弁じゃったら(備後ふるさと文庫)高橋孝一/著備後出版情報センター1994H818.02/タカコ94
続びんご弁じゃったら(備後ふるさと文庫)高橋孝一/著びんご出版1998H818.02/タカコ94/2
広島市瀬野川流域の方言瀬野川郷土史研究会方言調査・研究委員会/編瀬野川郷土史研究会1998H81.33/セノカ98
広島地方の方言と暮しことば集広島市観音公民館郷土史研究会/編広島市南観音公民館1987H818.1/シミナ87A
ひろしまべん広島市観音公民館郷土史研究会/編広島市観音宝寿大学1987H818.1/シカン87
福田いまむかし「福田いまむかし」編集委員会/編広島市福田公民館1988H382.33/フクタ88
ふるさといばらの方言集井原郷土史同好会/編集井原郷土史同好会1994H818.83/イハラ94
方言・ことわざ集 矢野辯(やのべん)武田敬造/著広島市矢野公民館1979H81.33/TA59
昔からつかわれている船越ことば船越・無形民俗資料調査会/編広島市船越公民館1981H81/F89
わが古里の方言矢野辯(やのべん)武田敬造/著[   ]1982H81.33/TA59-2
大柿町大柿町の方言大柿町教育委員会1983H818.22/オオカ83
呉市呉地方の方言事典高坂利雄/編著文正堂書店1983H818.31/コウト83
竹原市竹原の方言三藤保/編三藤保1980H81.32/MI62
倉橋町倉橋・宇和木の方言後口能成2001H818.33/ウシヨ101
三原市
本郷町
沼田(ぬた)
地方の方言
沼田文化研究会1996H818.34/ヌタフ98
御調町みつぎの方言渋谷勝視,住貞義量/編御調町教育委員会1978H81.44/MI63
向島町向島の方言向島町文化財保護委員会/編向島町教育委員会1989H818.44/ムカイ89
福山市山野の方言渡辺近恵/著[   ]1984H818.63/ワタチ84
豊栄町豊栄の方言豊栄町文化財研究会/編豊栄町教育委員会1989H818.71/トヨサ89
福富町福富の方言福富町文化財保護委員会/編福富町教育委員会1983H818.71/フクト83/1
福富の方言 第2集福富町文化財保護委員会/編福富町教育委員会1987H818.71/フクト83/2
三次市ガイド・ブック みよし三次市商工観光課/編三次市商工観光課1992H291.81/ミヨシ92
大朝町大朝言葉火曜会/編火曜会1999H818.84/カヨウ99
千代田町千代田地方の方言(チヨダチホーノホーゲン)岡本栄得/著岡本栄得1994H818.84/オカエ94
西城町西城地方の方言とことわざ西城地方の方言とことわざ編纂委員会/編西城地方の方言とことわざ編纂委員会1982H21.92/SA19/1
東城町むかしの帝釈 明治・大正のころの話帝釈公民館帝釈の昔を語る会/編帝釈公民館帝釈の昔を語る会1982H38.92/TA24
甲奴町郷土の年中行事と方言梶田寿楽会/編甲奴町教育委員会1985H386.93/コウヌ85
☆各市町村史誌の中にも,方言について書いてあるものがあります。参考にしてください。

全国の方言を調べる事典

調べ方書名編著者名出版社出版年請求記号貸出
方言から意味を調べる日本方言大辞典 全3巻尚学図書/編集小学館1989R818/89シ/1-3
日本語方言辞書 全3巻藤原与一/著東京堂出版1996-1997R818/96フ/1-3
標準語から方言を調べる現代日本語方言大辞典 全9巻平山輝男/[ほか]編集明治書院1992-1994R818/92ヒ/1-9

民話・伝説等を調べる

●調べたい地域をクリックしてね!

広島県全域
あ行安芸
安芸津町
(旧)因島市
江田島市
大崎町
尾道市
か行海田町
賀茂郡
神辺町
(旧)君田村
口和町
黒瀬町
呉市
芸北町
甲田町
河内町
さ行佐伯町
坂町
三和町(神)
下蒲刈町
上下町
庄原市
た行大和町
高宮町
戸河内町
豊栄町
な行能美町
は行廿日市市
東広島市
比婆郡
備北
広島市
備後
福富町
福山市
府中市
府中町
本郷町
ま行御調町
三原市
三次市
や行安浦町
八千代町
湯来町
油木町
地域書名編著者名出版社出版年請求記号貸出ことば
広島県全域安芸・備後の民話 第1集(日本の民話 22)垣内稔/編未来社1976380/カ/1(H38/KA25/1)方言
安芸・備後の民話 第2集(日本の民話 23)垣内稔/編未来社1978380/カ/2(H38/KA25/2)方言
日本の民話 9 山陽稲田和子,立石憲利/編ぎょうせい1995388/ニ/9(H38/N773)方言
日本の昔話 23 西瀬戸内の昔話柴口成浩/[ほか]編日本放送出版協会1978H38/N86標準語
広島県の民話(県別ふるさとの民話 12)日本児童文学協会/編偕成社1979388/ニ(H38/H737)方言
広島県の民話・伝説・民謡 第2集広島県商工部観光課/編広島県商工部観光課1967388/H/2(H38/H73/2)標準語
広島県の民話・伝説・民謡[第1集]広島県商工部観光課/編広島県商工部1967388/H/1(H38/H73)標準語
広島県の民話と伝説広島県教育委員会/編広島県教育委員会1970H38/H732標準語
広島の伝説広島県小学校図書館協議会/編日本標準1978388/H(H38/H735-2)標準語
広島の民話 昔話編中国放送/編集第一法規出版1981H38/C62-2方言
広島の民話 昔話編 第2集中国放送/編集第一法規出版1982H38/C62-2/2方言
広島の民話 昔話編 第3集中国放送/編集第一法規出版1984H38/C62-2/3方言
広島のむかしばなし広島県小学校図書館協議会/編日本標準1974388/ヒ(H38/H735)標準語
ひろしま昔むかしあったとさ エネルギア民話劇場中国電力株式会社広島支店1995H388/ヒロシ95方言
ひろしま昔むかしあったとさ エネルギア民話劇場中国電力株式会社広島支店1996H388/ヒロシ96方言
安芸安芸の伝説藤井昭/編著第一法規出版1976388/F(H38.01/F57)標準語
備後日本の昔話 18 備後の昔話稲田和子/[ほか]編日本放送出版協会1977H38.02/B44方言
備後の伝説 上村上正名/編児島書店1970H38.02/MU43/1標準語
びんごむかしばなし 第2巻(備後ふるさと文庫)備後出版情報センター1994H388.02/ヒンコ94/2標準語
びんごむかしばなし 第3巻(備後ふるさと文庫)備後出版情報センター1995H388.02/ヒンコ94/3標準語
びんごむかしばなし(備後ふるさと文庫)備後出版情報センター1994H388.02/ヒンコ94標準語
まんが広島県のむかしばなし 備後編夏川いずみ/作画びんご出版1998H388.02/ナツイ98標準語
江戸のホラー 稲生物怪録志村有弘/文勉誠社1997H388.02/シムク97標準語
広島市安佐町“むかしばなし”第2集安佐明正大学/編安佐公民館1978H38.23/A81/2標準語
五日市の民話広島工業大学附属中学校1995H388.22/コウキ95方言
いつかいちの民話とくらし五日市民話民俗の会/編五日市民話民俗の会1981H38.22/I91標準語
いのくちばなし井口の昔を歩く会/編[   ]1990H388.1/イノク90方言
狩小川昔むかしのはなし 狩小川周辺の民話と伝説狩小川児童館1996H388.23/カコカ96標準語
語りつぎたい郷土のはなし広島市立安西小学校PTA/編広島市立安西小学校PTA1981H38.23/Y65標準語
可部の昔ばなし 第1集広島市可部公民館/編広島市可部公民館1990H388.23/シカヘ88/1方言
可部の昔ばなし 第2集広島市可部公民館/編広島市可部公民館1990H388.23/シカヘ88/2方言
なかやまのむかしばなし広島市立中山小学校PTA/編広島市立中山小学校PTA1980H38/N45方言
福田いまむかし「福田いまむかし」編集委員会/編広島市福田公民館1988H382.33/フクタ88標準語
ふるさとむかしばなし鈴張小学校/〔編〕鈴張小学校1985H388.23/ススハ85標準語
民話をたずねて子や孫に 次世代に伝えたい民話と昔話広島市老人クラブ連合会/編広島市老人クラブ連合会1986H388.1/シロウ86標準語
矢野の昔ばなし 第1集広島市矢野公民館/編広島市矢野公民館1984H388.33/シヤノ84/1標準語
廿日市市廿日市の民話伝説廿日市町教育委員会/編廿日市町教育委員会1978H38.22/H42標準語
佐伯町佐伯町の民話・伝説佐伯町,佐伯町教育委員会/編佐伯町,佐伯町教育委員会1968H38.22/SA21標準語
湯来町湯来の民話湯来町民話編集委員会/編湯来町教育委員会1993H388.22/ユキチ93方言
呉市阿賀町夜話田村信三/著広島図書出版協会1977H38.31/TA82標準語
吉浦の昔ばなし集吉浦の文化を進める会1987H388.31/ヨシウ87標準語
吉浦の昔ばなし集 続編吉浦の文化を進める会1988H388.31/ヨシウ87/2標準語
江田島町
能美町
ふるさとの民話「江田島・能美島」江能広域事務組合/編集江能広域事務組合2000H388.33/エノウ100方言
海田町サダキのおさんぎつね(海田のむかしばなし絵本)八田奈美/文と絵海田町教育委員会2000C/3(H72/カイタ100/3)標準語
血のでる木(海田のむかしばなし絵本)羽田野めぐみ/文と絵海田町教育委員会2000C/3(H72/カイタ100/2)標準語
貞福寺の霊泉(海田のむかしばなし絵本)國清あやか/文と絵海田町教育委員会2000C/3 (H72/カイタ100/4)標準語
日浦山の火の玉(海田のむかしばなし絵本)佐藤由佳/文と絵海田町教育委員会2000C/3 (H72/カイタ100/1)標準語
坂町坂の民話坂町文化財保護委員会,坂町ふるさと学級/編坂町教育委員会1987H388.33/サカチ87標準語
下蒲刈町下蒲刈の伝説柴村敬次郎/編著坂町教育委員会1983380/シ(H388.33/シハケ83)方言
府中町父さんからきいた府中の話 40話吉田美江子/編吉田美江子1991H388.33/ヨシミ91方言
安芸津町絵本安芸津昔ばなし阪田泰正/編安芸津記念病院郷土史料室1987H388.34/サカヤ87標準語
大崎町ふる里の民話大崎町郷土史研究会/編大崎町教育委員会1989H388.34/オオサ89方言
本郷町本郷の昔話(伝説・民謡編)本郷町昔話編集委員会/編本郷町民主教育研究協議会1977H38.34/H84/1標準語
安浦町安浦の民話 伝説と昔話望月彪/編集代表者安浦町教育委員会1993H388.34/ヤスウ93標準語
三原市三原昔話白松克太/著みどり書店1976H38.41/SH83標準語
尾道市尾道の民話・伝説尾道民話伝説研究会/編尾道民話伝説研究会1984H388.42/オノミ84標準語
尾道のむかし話西原通夫/著備後出版情報センター1995H388.42/ニシミ95方言
ふる里歳時記 第1集兼永蝸牛/著[   ][ ]H388.42/カネイ86/1標準語
ふる里歳時記 第2集兼永蝸牛/著[   ]1986H388.42/カネイ86/2標準語
(旧)因島市いんのしまの民話と伝説福田博治,山内真治/〔著〕因島ジャーナル1987H388.43/インノ87標準語
御調町みつぎのでんせつ むかしばなし高森昭/〔ほか〕編御調町教育委員会,御調町子ども会連合会1978H38.44/MI63標準語
福山市柳の里山田臣男/編著[   ]1990H388.51/ヤマタ90標準語
山野の民話世良基正/著世良基正1977H38.63/SE81方言
府中市郷土府中のはなし桑田仁乗/著府中市民タイムス社1981H38.61/KU98/1標準語
府中あちこちの昔話桑田仁乗/著府中市民タイムス社1982H38.61/KU98/2標準語
府中あちこちの昔話 第3集桑田仁乗/著府中市民タイムス社1984H38.61/KU98/3標準語
神辺町神辺のむかし話榊原晶子/文 桜井ひとみ/絵びんご出版1995H388.63/サカア95方言
東広島市,賀茂郡賀茂台地むかし話賀茂広域行政組合1996H388.71/カモコ96方言
賀茂台地の昔話飯田米秋/編東広島ジャーナル1990H388.71/イイヨ90標準語
東広島市ふしぎなかき(絵本賀茂台地むかし話)島谷あゆみ/文と絵賀茂広域行政組合1998E/シ(H388.71/シマア98)標準語
黒瀬町黒瀬の民話黒瀬町民話集編集委員会/編黒瀬町教育委員会1988388/ク(H388.71/クロセ88)方言
のろ山のきつね(絵本賀茂台地むかし話)八田奈美/文と絵賀茂広域行政組合1998E/ハ(H388.71/ハツナ98)標準語
河内町こうせんじのりゅう(絵本賀茂台地むかし話)羽田野めぐみ/文と絵賀茂広域行政組合1998E/ハ(H388.71/ハタメ98)標準語
河内の伝説河内町教育委員会/[ほか]編集河内町教育委員会1994H388.71/コウチ94方言
たかむら山物語小波哉穂/文[   ]1987H388.34/ササカ87方言
大和町かっぱのおんがえし(絵本賀茂台地むかし話)木村裕美/文と絵賀茂広域行政組合1998E/キ(H388.71/キムヒ98)標準語
豊栄町法事のつかい(絵本賀茂台地むかし話)本山和寿/文と絵賀茂広域行政組合1998E/モ(H388.71/モトカ98)標準語
福富町かめとあぶとさるのおんがえし(絵本賀茂台地むかし話)永山良子/文と絵賀茂広域行政組合1998E/ナ(H388.71/ナカヨ98)標準語
福富の伝説と民話福富町教育委員会/編福富町教育委員会1982H38.71/F84-2標準語
三次市越原左衛門三次市立八次小学校/編三次市立八次小学校1990H388.92/ヤツキ90方言
ふるさとの語りぐさ 三次の伝説と民謡三次市教育委員会/編三次市教育委員会1994H388.81/ミヨシ94標準語
ふるさとの昔話下土居省三/著下土居省三1998H388.81/シモシ98方言
(旧)君田村君田の伝説と昔話小豆原たまき/著[   ]1994H388.82/シヨタ94標準語
甲田町甲田町のむかしばなし[第1集]甲田町ふるさと運動実行委員会/編甲田町教育委員会1980H38.83/KO16/1標準語
甲田町のむかしばなし[第2集]甲田町ふるさと運動実行委員会/編甲田町教育委員会1982H38.83/KO16/2標準語
甲田町のむかしばなし[第3集]甲田町ふるさと運動実行委員会/編甲田町教育委員会1983H38.83/KO16/3標準語
甲田町のむかしばなし[第4集]甲田町ふるさと運動実行委員会/編甲田町教育委員会[ ]H38.83/KO16/4標準語
甲田町のむかしばなし[第5集]甲田町ふるさと運動実行委員会/編甲田町教育委員会[ ]H38.83/KO16/5標準語
甲田町のむかしばなし[第6集]甲田町ふるさと運動実行委員会/編甲田町教育委員会[ ]H38.83/KO16/6標準語
甲田町のむかしばなし[第7集]甲田町ふるさと運動実行委員会/編甲田町教育委員会[ ]H38.83/KO16/7標準語
甲田町のむかしばなし[第8集]甲田町ふるさと運動実行委員会/編甲田町教育委員会1988H38.83/KO16/8標準語
高宮町高宮町の民話や伝説 第1集高宮町ふるさと運動実行委員会/編高宮町教育委員会1978H38.83/TA43/1方言
高宮町の民話や伝説 第2集高宮町ふるさと運動実行委員会/編高宮町教育委員会1979H38.83/TA43/2方言
八千代町八千代の昔話《三三四話集》大谷女子大学説話研究会/編八千代町教育委員会1985H388.83/オオタ85方言
あぜみち放談 第1集《おおあさの民話(里謡)と伝説》おおあさ歴史民俗研究会/編大朝町教育委員会1984H388.84/オオア1/V.1標準語
あぜみち放談 第2集《おおあさの民話(里謡)と伝説》おおあさ歴史民俗研究会/編大朝町教育委員会1985H388.84/オオア1/V.2標準語
あぜみち放談 第3集《おおあさの民話(里謡)と伝説》おおあさ歴史民俗研究会/編大朝町教育委員会1986H388.84/オオア1/V.3標準語
あぜみち放談 第4集《おおあさの民話(里謡)と伝説》おおあさ歴史民俗研究会/編大朝町教育委員会1987H388.84/オオア1/V.4標準語
あぜみち放談 第5集《おおあさの民話(里謡)と伝説》おおあさ歴史民俗研究会/編大朝町教育委員会1988H388.84/オオア1/V.5標準語
あぜみち放談 第6集《おおあさの民話(里謡)と伝説》おおあさ歴史民俗研究会/編大朝町教育委員会1989H388.84/オオア1/V.6標準語
芸北町芸北の昔話集佐々木完二/[著][   ]1985H388.84/ササカ85標準語
ふるさとの民話・民謡集 1芸北町教育委員会/編芸北町教育委員会1978H38.84/F94/1方言
ふるさとの民話・民謡集 2芸北町教育委員会/編芸北町教育委員会1979H38.84/F94/2方言
戸河内町とごうちの民話戸河内町郷土史研究会民話部会/編戸河内町教育委員会1986H388.84/トコウ86標準語
昔がたり 戸河内戸河内町ふるさと運動実行委員会/編戸河内町ふるさと運動実行委員会1982H38.84/TO232方言
備北ひろしま 備北の民話と伝説池峠繁治/著日本農業新聞中国四国支社1989H388.9/イケハ89標準語
古里の民話と伝説池峠繁治,いけとうひでお/共著青文社1998H388.8/イケハ98標準語
庄原市しょうばらのむかしばなし庄原市青年連合会/編庄原市青年連合会1981H38.91/SH95標準語
庄原の昔話と文化財庄原青年会議所1993H388.91/シヨウ93標準語
庄原市,比婆郡伝説と民話 比婆・庄原編妹尾孝三郎/編文化新聞社1966H38/D59標準語
口和町口和のむかし話 その1 お玉狐と仁衛門さん口和中学校郷土クラブ/文・元絵口和町教育委員会1990H388.92/クチワ90/1方言
口和のむかし話 その2 ぶつとひょうたん口和中学校郷土クラブ/文・元絵口和町教育委員会1990H388.92/クチワ90/2方言
口和のむかし話 その3 古屋のもろんど口和中学校郷土クラブ/文・元絵口和町教育委員会1990H388.92/クチワ90/3方言
上下町広島県上下町昔話集広島女子大学国語国文学研究室/編渓水社1983H388.93/シヨシ83方言
三和町(神)さんわ町むかしばなしびんご出版/編集制作高蓋公民館1997H388.94/ヒンコ97標準語
油木町ふるさと油木の昔話〔油木町教育委員会〕1983H388.94/ユキチ83方言
☆各市町村史誌の中にも,方言について書いてあるものがあります。参考にしてください。

目次にもどる