けんりつ・おはなし会
■「けんりつ・おはなし会」は、親子で一緒に楽しめる絵本の読み聞かせや手遊びをしています。
また、実際のおはなし会の様子を見ることで、子供と本を結ぶ大人の方にも参考になる「おはなし会」を行っています。
○ 10~3月のリーフレットはこちら
日時 毎月第4土曜日
午後2時~午後2時30分
場所 広島県立図書館 子供の読書活動推進コーナー
対象 乳幼児・小学生とその保護者、子供の読書活動ボランティア、読み聞かせに関心のある県民
みんなで楽しむおはなし会
令和6年度
県立図書館開館記念イベント「みんなで楽しむおはなし会」。あいさつなど簡単な手話も、みんなで体験しました!
★当日の様子
日時 11月3日(日・祝)①11:00~ ②14:00~
会場 広島県情報プラザロビー
天気 晴れ
参加者 ①21人(子供10人、大人11人) ②22人(子供8人、大人14人)
実施者 図書館職員、手話ボランティア
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■プログラム■ ①11:00~11:38
1 手遊び「にぎりぱっちり」【手話】
2 『もうおきるかな?』まつのまさこ/ぶん、やぶうちまさゆき/え、福音館書店、1998【手話】
3 『どんぐりころころ』大久保茂徳/監修、片野隆司/写真撮影、ひさかたチャイルド、2007【手話】
4 手遊び「どんぐりころちゃん」【手話】
5 『カレーライス』小西英子/さく、福音館書店、2016【手話】
6 『コッケモーモー!』ジュリエット・ダラス=コンテ/文、アリソン・バートレット/絵、たなかあきこ/訳、徳間書店、2001【手話】
7 大型紙芝居『おおきくおおきくおおきくなあれ』まついのりこ/脚本・画、童心社、1983【手話】
8 手話の体験
9 手話や点字の本の紹介
参考 『特別支援学校での読み聞かせ』東京都立多摩図書館/執筆、東京都立多摩図書館、2013
『絵本でひらく心とことば』本と子どもの発達を考える /著、かもがわ出版、2019
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<当日の様子>
1 手遊び「にぎりぱっちり」【手話】
手の中に小さなひよこを隠しておきました。「ぴよぴよぴよ」とひよこが出てくると、少し緊張してた子供たちの表情も、ぱっと明るくなりました。次に、どちらの手の中に入っているかあててもらいました。
2 『もうおきるかな?』まつのまさこ/ぶん、やぶうちまさゆき/え、福音館書店、1998【手話】
ネコやイヌなど、動物の親子が、気持ちよさそうに眠っています。
「もう おきるかな?」「あー、おきた!」の繰返しが楽しい絵本。子供たちは集中して絵本を見ていました。
3 『どんぐりころころ』大久保茂徳/監修、片野隆司/写真撮影、ひさかたチャイルド、2007【手話】
親子でどんぐりについて話をしている姿も見受けられました。
4 手遊び「どんぐりころちゃん」【手話】
体を動かして、気分転換しました。最後の「ぽーん!」のところでは、腕を大きく上げて、はじけてくれました。
5 『カレーライス』小西英子/さく、福音館書店、2016【手話】
絵本を読んだ後、カレーのページを開いて子供たちのところへ行き、「カレーどうぞ」と声をかけ、「食べて」もらいました。
「がぶがぶがぶー!」と勢いよくカレーを食べてくれた子も。まだカレーを食べたことがない(?)赤ちゃんも、お母さんに声をかけてもらって、不思議そうな顔でページを見つめたり、触ったりしていました。
みんな食べたら、一緒に「ごちそうさま」!
6 『コッケモーモー!』ジュリエット・ダラス=コンテ/文、アリソン・バートレット/絵、たなかあきこ/訳、徳間書店、2001【手話】
鳴き方を忘れてしまったニワトリのお話。ドキドキの展開に、子供たちは釘付けになっていました。
7 大型紙芝居『おおきくおおきくおおきくなあれ』まついのりこ/脚本・画、童心社、1983【手話】
みんな大きな声で「おおきく おおきく おおきくなあれ」!
8 手話の体験
手話ボランティアさんに「グーチョキパー」のサインを使ったあいさつなどを教えてもらいました。手の動きが何を表しているのかを分かりやすく教えていただき、みんなで一緒に手話を楽しみました。
9 手話や点字の本の紹介
本に載っている手話をやってみたり、点字をさわってみたりという体験もしました。
(1回目 おしまい)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■プログラム■ ②14:00~14:40
1 手遊び「パンダうさぎコアラ」【手話】
2 『どうやってねるのかな』やぶうちまさゆき/[作]、福音館書店、2002【手話】
3 『みかんのひみつ』鈴木伸一/監修、岩間史朗/写真撮影、ひさかたチャイルド、2007【手話】
4 『ちびゴリラのちびちび』ルース・ボーンスタイン/さく、いわたみみ/やく、ほるぷ出版、1978【手話】
5 手遊び「にぎりぱっちり」【手話】
6 『ねえどっちがすき?』安江リエ/ぶん、降矢奈々/え、福音館書店、2003【手話】
7 大型絵本『ぺんぎんたいそう』齋藤槇/さく、福音館書店、2024【手話】
8 手話の体験
9 手話や点字の本の紹介
参考 『特別支援学校での読み聞かせ』東京都立多摩図書館/執筆、東京都立多摩図書館、2013
『絵本でひらく心とことば』本と子どもの発達を考える /著、かもがわ出版、2019
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<当日の様子>
1 手遊び「パンダうさぎコアラ」【手話】
うさぎの耳は手の甲を見せる向きで、コアラは鼻の形をつくってと、手話でやってみました。
2 『どうやってねるのかな』やぶうちまさゆき/[作]、福音館書店、2002【手話】
シマリス、フラミンゴ、キリンなど、動物たちがどうやって寝るのでしょうか。「たって!」「すわって!」など、口々に答えたり、まねをしてくれたりしました。
3 『みかんのひみつ』鈴木伸一/監修、岩間史朗/写真撮影、ひさかたチャイルド、2007【手話】
「きみはどれがたべたい?」の問いかけに指をさしてくれる子もいました。読み終わったら、いろいろな種類のみかんが載ったページを全員のところに見せに行って、選んでもらいました。
4 『ちびゴリラのちびちび』ルース・ボーンスタイン/さく、いわたみみ/やく、ほるぷ出版、1978【手話】
子供たちは、ちびゴリラのお話に引き込まれていました。
5 手遊び「にぎりぱっちり」
6 『ねえどっちがすき?』安江リエ/ぶん、降矢奈々/え、福音館書店、2003【手話】
どちらが好きか選んで、手を挙げてもらいました。子供だけでなく、大人もニコニコでした。
7 大型絵本『ぺんぎんたいそう』齋藤槇/さく、福音館書店、2024【手話】
手足を動かして、元気よく体操しました。
8 手話の体験
9 手話や点字の本の紹介
(2回目 おしまい)
この県立図書館開館記念イベント「みんなで楽しむおはなし会」は、図書館の外に出て、広島県情報プラザのロビーで行った初めてのおはなし会でした。
参加者は、赤ちゃんから小学生までと保護者の方、おはなし会の様子を見て少し参加してくれた学生さん、ボランティアさんなど。
いろいろな方と一緒に、「みんなで楽しむおはなし会」ができました。
御参加いただき、ありがとうございました!
令和5年度
みんなで一緒に!絵本や手遊びを楽しみました。
★当日の様子
日時 12月9日(土)14:00~14:32
会場 広島県立図書館 会議室
天気 晴れ
参加者 22人(子供11人、大人11人)
実施者 図書館職員、手話ボランティア
プログラム
1 わらべうた「あぶくたった」【手話】
2 『あぶくたった』さいとうしのぶ/構成・絵、ひさかたチャイルド、2009【手話】
3 『もけらもけら』山下洋輔/ぶん、元永定正/え、中辻悦子/構成、福音館書店、1990
4 『もうおきるかな?』まつのまさこ/ぶん、やぶうちまさゆき/え、福音館書店、1998【手話】
5 『のりまき』小西英子/さく、福音館書店、2019【手話】
6 大型紙芝居『くれよんさんのけんか』八木田宜子/作、田畑精一/画、童心社、2003【手話】
7 手遊び「さよならあんころもち」【手話】
参考 『特別支援学校での読み聞かせ』東京都立多摩図書館/執筆、東京都立多摩図書館、2013
『絵本でひらく心とことば』本と子どもの発達を考える /著、かもがわ出版、2019
<当日の様子>
1 わらべうた「あぶくたった」を手話通訳付きで、みんなで歌いました。
歌詞は、大きな紙に書いて、ホワイトボードに掲示しておきました。
歌うのが少し難しい子供たちも、引率の方に声をかけてもらいながら楽しんでいる様子でした。
2 『あぶくたった』さいとうしのぶ/構成・絵、ひさかたチャイルド、2009【手話】
「あぶくたった」の歌が出てくるところは、みんなで一緒に歌いました。
歌は練習したのでバッチリ!?「まだにえない」の繰返しから「もうにえた」ときの子供たちの顔が印象的でした。
3 『もけらもけら』山下洋輔/ぶん、元永定正/え、中辻悦子/構成、福音館書店、1990
「もけら もけら でけ でけ」「しゃばた しゃばた しゃばた ぱたさ」といった不思議な音をまねして、声を出してくれた人もいました。
4 『もうおきるかな?』まつのまさこ/ぶん、やぶうちまさゆき/え、福音館書店、1998【手話】
ネコやイヌ、ゾウなどの親子が、気持ちよさそうに眠っています。「もう おきるかな?」の声に目を覚ます動物たち。
特に、動物が好きな子供たちはうれしそうでした。
5 『のりまき』小西英子/さく、福音館書店、2019【手話】
絵本を読んだ後、表紙と裏表紙をつなげて見せると、そこには、大きいのりまきと小さいのりまき。
絵本を持って子供たちのところへ行き、「のりまきどうぞ」と声をかけ、「食べて」もらいました。
子供たちは、ふと表情をゆるませたり、どれがいいか迷ったりしながら、好きなのりまきを選んで食べてくれました。
みんな食べたら、一緒に「ごちそうさま」!
6 大型紙芝居『くれよんさんのけんか』八木田宜子/作、田畑精一/画、童心社、2003【手話】
大きな紙芝居に、子供たちは驚いた様子でした。赤いくれよんや黄色いくれよんなど、複数人で役割に分かれて読みました。
7 手遊び「さよならあんころもち」
ありさんの小さなあんころもち、ぞうさんの大きなあんころもち。
そして最後は、自分が食べたい大きさのあんころもちを作り、ぱくっと食べて終わりました。
今回も、当館が招待した放課後等デイサービスの子供たちが参加してくれました。
また、当日参加の家族連れもあり、にぎやかな雰囲気になりました。
歌ったり、声を出したりと、みんなそれぞれおはなし会を楽しんでくれたように思います。
御参加いただき、ありがとうございました!
令和4年度
おはなし会は大盛況!障害のある子供たちも一緒に,絵本や手遊びを楽しみました。
★当日の様子
日時 11月19日(土)14:00~14:30
会場 広島県立図書館 会議室
天気 晴れ
参加者 26人(子供13人,大人13人)
実施者 図書館職員,手話ボランティア
プログラム
1 『わらべうたであそびましょ!』さいとうしのぶ/編・絵,のら書店,2013【手話】
2 『みかんのひみつ』鈴木伸一/監修,岩間史朗/写真撮影,ひさかたチャイルド,2007【手話】
3 『ごぶごぶごぼごぼ』駒形克己/さく,福音館書店,1999
4 『どうやってねるのかな』やぶうちまさゆき/[作],福音館書店,2002【手話】
5 大型絵本『ぞうくんのさんぽ』なかのひろたか/さく・え,なかのまさたか/レタリング,福音館書店,1999【手話】
6 大型絵本『だるまさんと』かがくいひろし/さく,ブロンズ新社,2011【手話】
7 手遊び「さよならあんころもち」
参考 『特別支援学校での読み聞かせ』東京都立多摩図書館/執筆,東京都立多摩図書館,2013
『絵本でひらく心とことば』本と子どもの発達を考える /著,かもがわ出版,2019
<当日の様子>
1 『わらべうたであそびましょ!』さいとうしのぶ/編・絵,のら書店,2013【手話】
ひととおり読んだ後,絵本に出てきたわらべ歌「あがりめさがりめ」「だるまさんだるまさん」「げんこつやまのたぬきさん」を一緒に歌いました。
身振り手振りを交えて,楽しそうに歌ってくれました。
2 『みかんのひみつ』鈴木伸一/監修,岩間史朗/写真撮影,ひさかたチャイルド,2007【手話】
いろいろな種類のみかんが載ったページを見せて「どれを食べてみたい?」と聞くと,みんなうれしそうな顔。
迷いながら選んだり,「全部食べる!」と食べてくれたり……。全員が食べ終わってから,みんなで「ごちそうさまでした」をしました。
3 『ごぶごぶごぼごぼ』駒形克己/さく,福音館書店,1999
「ごぶごぶ」「しー」などの音を繰り返している声が聞こえました。
4 『どうやってねるのかな』やぶうちまさゆき/[作],福音館書店,2002【手話】
動物たちがどうやって寝るのか,一生懸命考えて,教えてくれました。
キリンは立って寝る?座って寝る?手を挙げてもらうと,半々くらいだったでしょうか!?
5 大型絵本『ぞうくんのさんぽ』なかのひろたか/さく・え,なかのまさたか/レタリング,福音館書店,1999【手話】
大きな絵本を出すと,「大きい!」と声が上がっていました。ぞうくん,わにくんなど,複数人で役割に分かれて読みました。
6 大型絵本『だるまさんと』かがくいひろし/さく,ブロンズ新社,2011【手話】
絵本の中のだるまさんたちと一緒になって,「ぺこっ」としたり「ぎゅっ」としたり!
親子で触れ合う様子も見受けられました。
7 手遊び「さよならあんころもち」
最初に読んだ『わらべうたであそびましょ!』に出てきたわらべ歌です。
自分が食べたい大きさのあんころもちを作って食べて,「また来てね!」で終わりました。
今回は,当館が招待した放課後等デイサービスの子供たちも参加してくれました。
声を出したり,手を動かしたりと,それぞれ楽しんでくれたように思います。
また,多くの家族連れの方が来てくださり,みんなで一緒におはなし会を楽しむことができました。
令和3年度
みんなで楽しむおはなし会
コロナ対策をして,障害のある子も一緒に,絵本や手遊びを楽しみました。
★当日の様子
日時 12月11日(土)14:00~14:30
会場 広島県立図書館 会議室
天気 晴れ
参加者 17人(子供8人,大人9人)
実施者 図書館職員,手話ボランティア
プログラム
1 手遊び「くるくるくるっ」
2 『きたきたうずまき』元永定正/作,福音館書店,2005【手話】
3 『くだもの』平山和子/さく,福音館書店,1981【手話】
4 『ねえどっちがすき?』安江リエ/ぶん,降矢奈々/え,福音館書店,2003【手話】
5 手遊び「コロコロたまご」
6 『コッケモーモー!』ジュリエット・ダラス=コンテ/文,アリソン・バートレット/絵,たなかあきこ/訳,徳間書店,2001【手話】
7 大型紙芝居『みんなでぽん!』まついのりこ/作,童心社,2006【手話】
参考 『特別支援学校での読み聞かせ』東京都立多摩図書館/執筆,東京都立多摩図書館,2013
『絵本でひらく心とことば』本と子どもの発達を考える /著,かもがわ出版,2019
<当日の様子>
1 手遊び「くるくるくるっ」
まずは手遊びをして声を出し,体を動かしました。
2 『きたきたうずまき』元永定正/作,福音館書店,2005【手話】
一人が読んだら,もう一人がそのあとを復唱しながら読み進めました。
次に,復唱の部分を,子供たちに一緒に言ってもらいました。
3 『くだもの』平山和子/さく,福音館書店,1981【手話】
ひととおり読んだ後,子供たちのところに絵本を持って行って,「何がいい?どうぞ」と,くだものを「食べて」もらいました。ふと表情がゆるむ子,食べる真似をしてくれる子,それぞれ楽しんでくれたようです。
4 『ねえどっちがすき?』安江リエ/ぶん,降矢奈々/え,福音館書店,2003【手話】
「めだまやき」と「たまごやき」どちらが好きか,子供たちに手を挙げてもらいました。
子供も大人も真剣に考えて,手を挙げてくれました。
5 手遊び「コロコロたまご」
ちょっと休憩もかねて,手遊びをしました。
6 『コッケモーモー!』ジュリエット・ダラス=コンテ/文,アリソン・バートレット/絵,たなかあきこ/訳,徳間書店,2001【手話】
初めに「オンドリは何て鳴く?」と尋ねると,「コケコッコー」と元気よく答えてくれました。
7 大型紙芝居『みんなでぽん!』まついのりこ/作,童心社,2006【手話】
初めにみんなで手をたたく練習をしてから,紙芝居をしました。子供の笑い声も聞こえ,「ぽん」を楽しんでくれているのが伝わりました。
今回は,当館が招待した重度心身障害児通所施設の子供たちが参加してくれました。
声を出したり,手を動かしたりと,それぞれ楽しんでくれたように思います。
他にも家族連れが来てくださり,一緒におはなし会を楽しみました。
令和2年度
令和2年度
児童デイサービスの子供たちが参加予定でしたが,新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあり,急遽,参加できなくなりました。
今回は,当日集まってくれた0歳から小学生までの子供たちと一緒に,絵本や手遊びなどを楽しみました。
★当日の様子
日時 12月12日(土)14:00~14:30
会場 広島県立図書館 会議室
天気 曇り
参加者 10人(子供4人,大人6人)
実施者 図書館職員,手話ボランティア
プログラム
1 手遊び「もちっこやいて」
2 『へっこぷっとたれた』こがようこ/構成・文,降矢なな/絵,童心社,2018
3 『サンドイッチサンドイッチ』小西英子/さく,福音館書店,2008
4 手遊び「にぎりぱっちり」
5 『ねことライオンにてる?にてない?』ひさかたチャイルド,2011
6 『がちゃがちゃどんどん』元永定正/さく,福音館書店,1990
7 大型絵本『はらぺこあおむし』エリック・カール/さく,もりひさし/やく,偕成社,1994
参考
『特別支援学校での読み聞かせ』東京都立多摩図書館/執筆,東京都立多摩図書館,2013
『絵本でひらく心とことば:読み聞かせで発達支援』本と子どもの発達を考える会/著, かもがわ出版,2019
<当日の様子>
1 手遊び「もちっこやいて」
まずは,「もちっこ」に「しょうゆ」を付けて食べました。次に,子供たちにリクエストを聞いて,「きなこ」や「ぶどう」などを付けて(のせて)食べました。
2 『へっこぷっとたれた』こがようこ/構成・文,降矢なな/絵,童心社,2018
「へっこ」とは,おならのことです。一度通して読んだ後に,「ぷっ」の部分を,みんなで一緒に言いました。
読み手の隣では,手話ボランティアの方が,ソーシャルディスタンスを保ちながら,表情豊かに手話をしてくださいました。
3 『サンドイッチサンドイッチ』小西英子/さく,福音館書店,2008
サンドイッチサンドイッチ
できあがったサンドイッチを,みんなで「いただきます」したら,絵本を子供たちのところに持って行って,食べてもらいました。みんな笑顔でおいしそうに食べてくれました。
4 手遊び「にぎりぱっちり」
手の中に隠していた「ひよこ」が出てくると,大人もびっくり。また,どちらの手に隠れているかを当ててもらうと,子供たちは真剣に考えて答えてくれました。
5 『ねことライオンにてる?にてない?』ひさかたチャイルド,2011
ライオンの顔の大きな写真(実物大)に「おぉー!」と声が上がりました。
6 『がちゃがちゃどんどん』元永定正/さく,福音館書店,1990
子供たちは,音に反応していました。最後の「ぷ」のところは楽しそうでした。
7 大型絵本『はらぺこあおむし』エリック・カール/さく,もりひさし/やく,偕成社,1994
大きな絵本に,あおむしのぬいぐるみを使いました。「おなかが(は)ぺっこぺこ」の部分は,合図をして,「ぺっこぺこ」とみんなに言ってもらいました。
新型コロナウイルス感染症防止対策を行って実施した「みんなで楽しむおはなし会」。
手遊びをしたり,短いお話を読んだりと,和やかな雰囲気のおはなし会となりました。赤ちゃんから小学生まで,幅広い年齢の子供たちが楽しんでくれたように思います。
今回は,新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあった時期で,障害のある子供たちが急遽参加できなくなりました。安心して,みんなでおはなし会を楽しめる日が来ることを願っています。
令和元年度
障害のある子も一緒に,絵本や手遊びなどを楽しみました。
★当日の様子
日時 12月14日(土)14:00~14:30
会場 広島県立図書館 会議室
天気 晴れ
参加者 40人(子供21人,大人19人)
実施者 図書館職員,手話ボランティア
プログラム
1 手遊び「こどもかぜのこ」
2 『あぶくたった』さいとうしのぶ/構成・絵,ひさかたチャイルド,2009
3 『みかんのひみつ』鈴木伸一/監修,岩間史朗/写真撮影,ひさかたチャイルド,2007
4 手遊び「にぎりぱっちり」
5 『もこもこもこ』谷川俊太郎/作,元永定正/絵,文研出版,1977
6 『やさいのおなか』きうちかつ/さく・え,福音館書店,1997
7 大型絵本『おおきなかぶ』A.トルストイ/再話,内田莉莎子/訳,佐藤忠良/画,福音館書店,1998
参考 『特別支援学校での読み聞かせ』東京都立多摩図書館/執筆,東京都立多摩図書館,2013
<当日の様子>
1 手遊び「こどもかぜのこ」
まずは,子供たちと一緒に元気よく,声を出して体を動かしました。
2 『あぶくたった』
一度通して読んだ後に,「あぶくたった」のわらべ歌を一緒に歌いました。読み手の隣では,手話ボランティアの方が手話をされています。
3 『みかんのひみつ』
いろいろなみかんの種類が載っているページから,好きなみかんを子供たちに選んでもらいました。車イスの子もいるので,一人ひとりの前に絵本を持って行き,見せています。すぐに決まる子,迷う子…子供たちはそれぞれうれしそうに選んでいました。
4 手遊び「にぎりぱっちり」
子供たちは手の中に隠されたものに釘付け!でも,途中で隠したはずの「ひよこ」が見えてしまい,「見えとる!」と笑いが起きました。
5 『もこもこもこ』
「ぱちん!」のページでは,手を叩こうと待ち構えていた子が,見事に「ぱちん!」と合わせてくれました。
6 『やさいのおなか』
7 大型絵本『おおきなかぶ』
おじいさん,おばあさん,孫…と,読み手が役割分担をして読みました。子供たちは集中して聞いていました。
歌を歌ったり,手遊びをしたり,短いお話を読んだりといったプログラムで,まさに「みんなで楽しむ」感じの一体感のあるおはなし会になりました。子供たちも最後まで楽しんでくれたようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あそびのひろばin県立図書館
~秋のけんりつ・おはなし会と自然遊び~
詳細はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・