希望図書推薦について(令和7年4月)

 令和7年4月10日現在、次の資料について収集することを決定しました。

分類 書 名 著者名 出版社 出版年
007 数学の美 呉軍/著 東京化学同人 2024.12
019 逆説の古典 大澤真幸/著 朝日新聞出版 2025.2
069 改正博物館法で博物館はどうなる 金山喜昭/編 同成社 2025.1
141 心眼 クリスチャン・マスビアウ/著 プレジデント社 2025.1
150 道徳は進歩する ピーター・シンガー/著 晶文社 2025.2
151 道徳的責任廃絶論 ブルース・N.ウォーラー/著 平凡社 2025.2
204 未来学 ジェニファー・M.ギドリー/著 白水社 2025.2
210 保元の乱・平治の乱 海上知明/著 原書房 2025.2
239 聖デメトリオスは我らとともにあり 根津 由喜夫/著 山川出版社 2020.4
288 家系図をつくる。 永峰英太郎/著 自由国民社 2025.1
293 果てしなきイタリア旅 二村高史/著・写真 草思社 2025.2
302 世界は誰かの正義でできている 原貫太/著 KADOKAWA 2025.2
318 杉並は止まらない 岸本聡子/著 地平社 2024.11
331 機会の平等 ジョン・ローマー/著 勁草書房 2025.2
332 7つの安いモノから見る世界の歴史 ラジ・パテル/著 作品社 2025.2
336 組織の思想史 高橋伸夫/著 日経BP日本経済新聞出版 2025.1
360 格差の“格”ってなんですか? 勅使川原真衣/著 朝日新聞出版 2025.1
361 環境と差別の社会学 三浦耕吉郎/著 晃洋書房 2025.1
361 日本とフランスのカワイイ文化論 高馬京子/著 明石書店 2025.2
366 AI・機械の手足となる労働者 モーリッツ・アルテンリート/著 白揚社 2024.12
367 共生社会をめざして 江刺昭子/著 インパクト出版会 2025.2
369 日本社会の変容とヤングケアラーの生成 宮本恭子/著 晃洋書房 2025.2
371 「わかる」はどう深まるか 藤村 宣之/著 ちとせプレス 2025.2
373 教育の財政構造 赤井伸郎/著 慶應義塾大学出版会 2025.1
375 授業実践コンピテンシーを育む教育方法論 高木啓/編著 北大路書房 2025.2
375 数学はそんなものじゃない! アルフ・コールズ/著 晶文社 2025.1
375 どうして「体育嫌い」なんだろう 井谷惠子/著 大修館書店 2025.2
376 日本初の総合学科高校は何をめざしてきたか 筑波大学附属坂戸高等学校/編著 学事出版 2025.2
378 Unlock Learning 鈴木秀樹/編著 金子書房 2025.2
378 自立と学びの未来をひらく「障害児の教授学」 障害児の教授学研究会/編集 福村出版 2025.1
378 フルインクルーシブ教育見聞録 大内紀彦/著 現代書館 2025.2
378 分離はやっぱり差別だよ。 大谷恭子/著 現代書館 2025.2
383 人類4000年のレシピ マックス・ミラー/著 日経ナショナルジオグラフィック 2024.12
385 世界の墓地 アラステア・ホーン/著 日経ナショナルジオグラフィック 2025.2
388 世界の昔話を知るために! 石井正己/編 三弥井書店 2025.1
402 年表で見る科学の歴史図鑑 DK社/編 化学同人 2025.1
411 これからの線形代数 藤岡敦/著 森北出版 2024.12
413 授業では教えてくれない微積分学 福島竜輝/著 森北出版 2024.11
421 Pythonによる計算物理 大槻純也/著 森北出版 2023.9
423 連続体力学・電磁解析の基礎 坂 真澄/著 東北大学出版会 2025.2
468 地図とデータで見る生物多様性の世界ハンドブック サラ・ボルトラミオル/著 原書房 2025.2
486 ハチは心をもっている ラース・チットカ/[著] みすず書房 2025.2
490 心理学から学ぶ健康 近藤卓/著 金子書房 2024.12
490正攻法ではないけれど必ず書き上げられるはじめてのケースレポート論文 佐藤佳澄/著 中外医学社 2024.1
491 夢を見る技術 ラウール・ジャンディアル/著 光文社 2025.2
493 健診・健康管理専門職のための新セミナー生活習慣病 第3版 田中逸/著 日本医事新報社 2025.2
622 江戸の園芸 江戸遺跡研究会/編 吉川弘文館 2025.2
711 仮面の時代 日本記号学会/編 新曜社 2024.12
723 西洋絵画のお約束 中野京子/著 中央公論新社 2024.10
723 点描の美術史 加藤有希子/著 水声社 2024.12
749 校正・校閲11の現場 牟田都子/著 KTC中央出版 2024.12
749 みんなの校正教室 大西寿男/著 創元社 2025.1
760 三月一一日のシューベルト 舩木篤也/著 音楽之友社 2024.12
762 クラウディオ・アバド ヴォルフガング・シュライバー/著 春秋社 2025.1
810 感謝表現の発想法と歴史 田島優/著 武蔵野書院 2024.12
810 国語の本質 山田孝雄/著 河出書房新社 2024.12
902 世界は説話にみちている 小峯和明/著 岩波書店 2024.12
911 ゆふすげ 美智子/著 岩波書店 2024.12
913 ゲーテはすべてを言った 鈴木結生/著 朝日新聞出版 2025.1
914 かりそめの星巡り 石沢麻依/著 講談社 2024.11
   
 次の資料は、今回の「希望図書推薦」で推薦される前に、収集決定していた資料です。

分類 書 名 著者名 出版社 出版年
143 「あなた」の起源 ジェイ・ベルスキー/著 金子書房 2024.12
227 ユダヤ人の歴史 鶴見太郎/著 中央公論新社 2025.1
311 平等について、いま話したいこと マイケル・サンデル/著 早川書房 2025.1
371 リテラシー教育はどうあるべきか 樋口とみ子/著 ミネルヴァ書房 2024.8
372 学力と評価の戦後史 古川治/著 ミネルヴァ書房 2025.2
373 「教育輸出」を問う 高山敬太/編著 明石書店 2024.9
377 ミネルバ大学を解剖する 松下佳代/編著 東信堂 2024.9
391 日本軍兵士 続 吉田裕/著 中央公論新社 2025.1
392 ルポ軍事優先社会 吉田 敏浩/著 岩波書店 2025.2
903 物語要素事典 神山重彦/著 国書刊行会 2024.10
910 清少納言伝 上原作和/著 勉誠社 2024.11
956 第一次世界大戦記 モーリス・ジュヌヴォワ/著 国書刊行会 2024.9

 次の資料は、所蔵していますので、御利用ください。

分類 書 名 著者名 出版社 出版年
289 山本五十六の戦争 保阪正康/著 毎日新聞出版 2025.1

※収集決定した資料は、概ね2~3か月程度で蔵書検索が可能な状態となります。
蔵書検索ページ「資料紹介」の「新着資料」に、最新1か月の新着資料が抽出されますので、検索の目安にしてください。(入手困難な資料は3か月以上時間がかかる場合があります。また品切れ等により入手できなくなることがあります。)

収集決定した資料(R7.4月).pdf