平成29年度教員のための図書館活用講座で取り上げた実習事例を紹介します。
一つのテーマについて,本や新聞記事,雑誌記事・論文など様々な資料を検索し,どのような資料からどのような情報が得られるかを確認しました。
今年は,話題となっている「ヒアリ」をテーマにしました。
1 本を探す
(1) テーマで探す
県立図書館の蔵書検索を使って実習しました。
「ヒアリ」では検索ノイズ(不必要な情報)が多くなるため,上位概念の「アリ」を件名に入力して検索したり,「外来」というキーワードを追加して掛け合わせたりして検索をしました。(参考 配付資料5-2 実習用ワークシート(回答例))
<見つかった本>
『アリの生態と分類』
『スター生物学』
(2) 内容で探す
ア 国立国会図書館サーチ
国立国会図書館及び都道府県立と政令指定都市の図書館の蔵書が一度に調べられる国立国会図書館サーチを使って,調べました。
タイトル「ヒアリ」で検索すると,6,000件以上ヒットしてしまうので,絞り込み条件で,分類を「自然科学」とすると,30件に絞り込まれます。
また,国立国会図書館サーチでは,NOT検索(指定したキーワードを検索結果から除くこと)ができないので,検索ノイズを減らす一つの手段として,完全一致検索があることを紹介しました。事例では,件名に「/ヒアリ/」として検索しました。
完全一致の検索式 「/件名/」
<見つかった本>
『外来生物事典』
イ 国立国会図書館リサーチ・ナビ
国立国会図書館のリサーチ・ナビのテーマ別データベース>目次データベースを使って実習しました。
「ヒアリング」が多く含まれていたため,NOT検索「ヒアリ NOT ヒアリング」を使って,絞り込みをしました。県立図書館の蔵書検索ではヒットしなかった本が,目次データベースにより発見できました。
また,ヒットしたうち,索引が記載されているものから,「ヒアリ」の学名「solenopsis invicta」が分かったので,新たな検索キーワードとして記録しました。
<見つかった本>
『日本の外来生物』
『社会性昆虫の進化生態学』
『Dr.夏秋の臨床図鑑虫と皮膚炎』など
2 新聞記事をデータベースで探す
当館が契約している新聞記事を調べるデータベースを使って実習しました。
(1) 中国新聞及び日本経済新聞 … 日経テレコン21(+中国新聞)
期間を指定して,最新の記事から過去にさかのぼって見出しを通覧し,時系列でヒアリの報道がどのように変化しているかを見てみました。
<見つかった記事>
中国新聞 平成29(2017)年7月19日p.6「Q&A ヒアリ侵入 経済や生態系に悪影響も」
中国新聞 平成29(2017)年7月5日p.27「Q&Aヒアリ 攻撃的 近づくと危険」など
(2) 朝日新聞 … 聞蔵Ⅱビジュアル for Libraries
データベースには,それぞれ検索方法等に特徴があります。ここでは,聞蔵Ⅱで使える便利な検索式を紹介しました。
天声人語だけを探したい時 「ヒアリ (天声人語」 ※検索式「キーワード□(天声人語」
社説だけを探したい時 「ヒアリ (社説」 ※検索式「キーワード□(社説」
<見つかった記事>
朝日新聞 平成29(2017)年6月22日p.1 「(天声人語)アリと人との知恵比べ」
朝日新聞 平成29(2017)年7月19日p.14「(社説)ヒアリ対策先例に学べ定着阻止を」など
3 雑誌記事・論文を探す
インターネットで公開されている雑誌論文を探すデータベースCiNii(サイニィ)を使って,雑誌記事や論文を探しました。
「1 本を探す」で記録していた学名「solenopsis invicta」で検索すると,かなり専門的な学術論文もヒットしました。
<見つかった雑誌記事・論文>
『週刊ダイヤモンド』105巻29号(2017.7.29)p.14「ヒアリに怯える日本列島 蔓延すれば経済損失も甚大」
『遺伝』63巻3号(2009年5月)p.93-96「無敵のアカヒアリ–その生態被害と侵入を防ぐために (特集2 外来昆虫類の脅威)」など