文化・文化財
■ひろしま文化大百科
http://www.hiroshima-bunka.jp/
広島県の文化資源を名称・所在地・解説から検索できる。
■ひろしま文化・芸術情報ネット
http://www.bunkacky.jp/
イベントや講師・指導者の検索ができるほか,広島県の文化・芸術振興施策も掲載している。(財)ひろしま文化振興財団運営。
■広島県の文化財
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/
国及び県指定の文化財を市町別・指定種別に紹介している。
文化施設
■広島県立文書館
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/
■みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
■ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/
■頼山陽史跡資料館
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/raisanyou/
■広島県立教育センター
http://www.hiroshima-c.ed.jp/
■ぱれっとひろしま
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/center/
広島県立生涯学習センターのホームページ。
■広島県立美術館
http://www.hpam.jp/
■広島県立総合体育館
http://www.sports.pref.hiroshima.jp/
スポーツ情報センターあり。
■広島大学図書館 デジタル郷土図書館
http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/dc/kyodo/
平和関係
■広島平和記念資料館
http://hpmmuseum.jp/
「平和データベース」では,所蔵資料をインターネット上で公開している。
音楽・音声では「ヒロシマと音楽」実行委員会が収集したヒロシマ・原爆・核兵器廃絶に関わりのあるいろんなジャンルの音楽をデータベース化したものを掲載している。
■原爆・被ばく関連資料データベース
http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/abdb/
広島大学原爆放射線医科学研究所・広島大学図書館作成。広島大学原爆放射線医科学研究所が所蔵する資料を電子化したもの。新聞記事検索には利用申請が必要。
■ヒロシマ平和メディアセンター
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?lang=ja
ヒロシマ関係の中国新聞記事・写真を見ることができる。
TOPへ